製品使用上の注意

フィッシングロッド

  使用上の注意
  • ガイドに糸を通し忘れると、竿が折れる恐れがあります。
  • ロッドの一部を無理に曲げると、折れる恐れがあります。
  • 仕掛け(ルアー等)がトップガイドに当たった状態で、さらにリールを巻くと穂先が折れる恐れがあります。
  • 糸絡みした状態で投げたり、リールを巻いたりすると竿が折れる恐れがあります。
  • 魚やゴミ等を抜き上げるときの垂直方向への引き抜きは竿が折れる原因となります。
  • 振り出しロッドをのばす時は、穂先から順番に1本ずつ引き出し、合わせは少しひねるようにして固定してください。
  • お客様が商品を説明書記載の使用上の注意等に従って使用して頂いたにもかかわらず、商品の不良等当社の責に記すべき事由により、商品が破損または使用不能となったときは、無償で当該商品の交換または修理をいたします。その場合もそれ以外の補償等には、一切応じかねます。
  感電・落雷に注意
  • 高圧線、架線、電線による感電に注意してください。素材特性上、電気をよく伝えます。したがって電線等に接触すると感電するおそれがあります。場合によっては死亡事故につながります。特に高圧線の下では絶対使用しないでください。高圧線の場合近寄っただけでも、高圧線から放電し感電する場合があります。
  • 釣り場以外の場所で釣竿を使用し、電線に触れる事故が発生しています。釣竿を使用するときは、周囲の安全に十分注意してください。
  • 落雷による感電に注意してください。使用中、雷が発生したときは、釣竿を直ちに仕舞い込むか、釣竿から離れるようにしてください。
  根掛かりの外し方
  • 根掛かり(釣糸、しかけが引っ掛かり外れない状態)した時は、釣竿をあおらず糸を手にとって切るようにしてください・釣竿を無理にあおりますと竿が折れて怪我をする恐れがあります。また、糸を手に取る場合は、糸で手を切る場合がありますので手袋やタオルで手を保護してください。
  • 根掛かりを外すために、海、川、池等の中に入ってはいけません。流されたり波にのまれておぼれて生命を落とす恐れがあります。
  キャスト時の注意
  • 投げる時は、周囲に人がいないか十分に安全を確認してください。釣針、ルアーフック、オモリ等が当たると非常に危険です。
  竿が折れた場合
  • 折れた部分は硬く、とがっています。怪我をする恐れがありますのでさわらないでください。
  継目を合わせる時の注意
  • 継目を合わせる時、強引に合わせますと、口割れ、固着の原因になります。
  • 印籠合わせは、機能上ゆるみ防止のために数mm前後あくように設計されておりますので、強引に挿入しないでください。(口割れ、固着の原因になります。)
  • 印籠挿入部内面は、絶対に加工しないでください。
  • 合わせは、時々確認してください。ゆるんだまま使用すると竿が折れる恐れがあります。
  継目が固着した場合
  • ゴムシートを当て、2人で向き合い、お互いに逆方向にねじりながら、引き抜いてください。
  ロッドの曲がりについて
  • カーボン、ボロンロッドでは、素材自体の持つ強い剛性のため、ロッド全体に垂れ下がりが少ないので従来のグラスロッドに比べ、曲がりがどうしても目立ちます。強度機能上は、問題ありませんのでご安心ください。
  • 高温になるような場所(車中等)に長時間放置された場合ロッドが曲がる可能性があります。
  • フックキーパー等に長時間ルアー等をつけたままにしないでください。ロッドが曲がる可能性があります。
  ガイド部の音鳴きについて
  • ガイドの足は金属製のため竿のしなりに追随せず、わずかな隙間が発生して起こる現象です。強度や機能上は、問題ありませんのでご安心ください。
  チタン・ソリッドの特性について
  • ニッケルチタン合金穂先は、低温環境下では弾性が低下してしまう特性があります。5℃以下になると、穂先が戻りにくい状態になりますが、気温の上昇で本来の弾性に戻ります。
  • 折れにくいというメリットがありますが、無理に曲げたりすることを繰り返すと金属疲労が起こり、破損や塗装が剥がれたりする恐れがあります。
  • 故意に手で曲げたり、過度な巻き込みを繰り返すと、曲がりが発生してしまいます。
  チタン・ソリッドの曲がりの修正について
  • 形状記憶の金属ですが、過度な巻き込み等で曲がりが発生してしまった 場合、軽度な曲がりであれば修正できる可能性があります。曲がりの箇所を指でつまみ、曲がりと逆方向に少しずつ曲げて修正してください。
  • ライターなどで火にかけることはお止めください。
  チタン・ソリッドのご使用上の注意
  • 穂先のみが極端に曲がるような抜き上げはお止めください。負荷が集中し、継ぎ目の破損を招き、金属疲労も大きくなります。
  • 根掛かりした時に竿をあおって糸を切ることはお止めください。
  • ガイドに糸を通し忘れた状態、糸絡みの状態でリールを巻くことはお止めください。
  • 適合ルアーウエイトとラインの範囲はお守りください。
  • 穂先が曲がったままでの保管はお止めください。
  • ガイドをねじることはお止めください。破損の原因となります。
  釣行後のお手入れ方法と注意
  • 釣行後は水洗いをして汚れや塩分を落とし、水気を拭き取ってください。水分が完全に取れない状態で保管されますと塗装面にブリスター現象(水ぶくれ)が発生して、塗装剥離の原因となりますので、水洗い後は布で水を拭き取って風通しのよい場所で水分が完全に取れるまで陰干しをしてください。ガイドなど金属部分は腐食防止に防腐スプレーを施しておけば安心です。
  • ※磨き粉、タワシ、ベンジン及びシンナー等の薬品は、絶対に使用しないでください。
  • ※ロッドの汚れは、海水の場合、ぬるま湯で。その他の場合は、水をご使用ください。
  • ※市販のロッドクリーナーやワックス、洗剤等を使用する場合、塗装及びロッドを傷つける恐れがありますのでご注意ください。
  保管場所について
  • 保管場所は、高温にならない風通しのよい場所に保管してください。
  • 車の中は、高温密閉状態になりやすいので長時間放置しないでください。ブリスター、曲がりの原因となります。

ゴルフシャフト

ご使用前に必ず取扱説明書をお読みください。また、取扱説明書は大切に保管してください。
 弊社ゴルフシャフトのフレックスは、しなり量に基づいた弊社独自の基準です。よって固有振動数(CPM)を基準としておりません。固有振動数(CPM)方式は、バットより8インチ付近の硬さしか測定できません。よって弊社ゴルフシャフトを固有振動数で測定していただいても番手間でばらつきが発生します。
 弊社ゴルフシャフトは「アンサンド」方式によって製造されています。一般的なゴルフシャフトは、成型後のシャフトを研磨してフレックスを合わせています。弊社は釣竿の製造と同じく、カーボン繊維を痛めることを最小限にした製法です。
弊社シャフトの性能を最大限発揮する為、ロゴがアドレスして下向きまたは、上向きになるよう装着することをお薦めいたします。
フェアウェイ専用シャフトをカットしてご使用になる場合、原則バットカットでご使用ください。ただしフェアウェイ用の3〜5番ウッドはそのままご使用して頂き、7番〜9番ウッドは、0.5インチティップカットのうえ、バットカットしてご使用してください。(下表参照)
ドライバー用シャフトのティップ部カットは1インチまで可能です。但し、インチカット後フレックス及びトルクは変化いたします。
シャフトご使用前に必ず各部外観に異常等が無いかをご確認ください。異常等がある場合、すぐにご使用を中止していただきご購入店に安全のご確認をしてください。
弊社ゴルフシャフトは、ゴルフ専用シャフトであるため、ゴルフクラブ以外の装着やゴルフプレー以外のご使用はお止めください。
クラブヘッドへの装着は、必ずご購入店でお願い致します。その他の場所で装着された製品については、破損や事故が発生した場合でも保証等の責任は負いかねますのでご了承ください。
シャフトのグリップ交換についてもご購入店で装着してください。
シャフトに過度の衝撃や圧力を与えたり捩ったり押し曲げたりすると傷や割れの原因となり、破損する場合があるのでご注意ください。
パターシャフトは、接着部が短いので強打しないでください。折れの原因になります。
全製品に生産記号が打刻してありますので消さないでください。生産記号の無い商品に対しては、お問い合わせをお受けできかねますのでご注意ください。
ゴルフシャフト曲がり検査について
弊社では、専用検査台の上で全体を転がし、先端の振れを確認しています。パラレル長は、アイテム別に違う設計となっており特殊な検査は過剰行為となります。以下のような行為は、当社品質基準外となり、交換品やクレーム対象とはなりませんのでご注意ください。
【品質基準外】
グリップ部をチャッキングし、ゴルフシャフトを回転させ、先端振れをダイヤルゲージなどで確認する行為。または同等の特殊な行為。
 落雷による感電に注意してください。使用中、雷が発生した時は、直ちに使用を中止し、避難してください。
IP(イオンプレーティング)塗装はその性質上、加工の工程で微少なクラックが入りますが、密着性が良いためシャフトのしなり戻りを繰り返しても剥がれることはございませんので、品質上問題なくご使用いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
溶剤やワックス等を塗らないでください。色落ち・変色の原因になります。
夏期の自動車内など、気温が80度以上の高温になる場所や多湿な所に長時間放置しないでください。シャフトを劣化させたり、塗装剥離の原因となります。
火気に近付けないでください。
ご使用後の保管時は、水分・汚れ等を拭き取って保管してください。
マット(艶消し)クリアー塗装は、その性質上、キャディーバッグ等での出し入れ時に白い筋状の変色が発生する場合があります。これは「無水アルコール」などで拭くことで、解消する可能性があります。
 シャフトリユース(再利用)は、決してしないでください。
 万一、シャフトリユース(再利用)をした場合、弊社の製品保証の対象外になりますのでご了承ください。シャフトを抜き取る際の熱が、シャフトの材料を損傷させ強度低下をまねき本来の安全性と性能が損なわれる可能性がありますのでご注意ください。
 シャフトにSGマークが表示されていても、シャフトリユース(再利用)は本来の使用方法ではなく、その行為を行ったゴルフクラブは、原則としてSGマークの被害者救済制度の対象になりませんのでご注意ください。
 シャフトリユース(再利用)をしたことに伴う損害は、装着を行った業者や個人が負担することになります。シャフトリユースに際しては、十分にご注意ください。
万が一、シャフトが折れたときは弊社アフターサービス課までご相談ください。
アフターサービス課
〒649-2621 和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見3237-1
TEL:0739-55-4710 / FAX:06-4391-3070
※住所、電話番号については予告なしに変更する場合があります。
シャフトが折れたときは折れ口に触れないでください。カーボン繊維が、身体に刺さる恐れがあり怪我の原因となります。
SGマークは製品安全協会が安全な商品であると認めた製品に表示される物です。万が一、製品の欠陥により人身事故が発生した場合には、製品安全協会までご連絡ください。怪我などの被害の程度に合わせて保証が行われます。
SGマークのあるゴルフクラブは安全にご使用いただけるように製造されています。しかし、誤った使い方をしますと破損する場合があります。また、長年ご使用いただきますと、使用に伴う強度の低下により、破損しやすくなることがありますのでご注意ください。
一般財団法人 製品安全協会
東京都台東区竜泉2-20-2 ミサワホームズ三ノ輪2階
TEL 03-5808-3300(代表)
<SGマーク>